家族でアメリカに引っ越し、現地校に通う子供さんを持ち、家庭のことを切り盛りしながら、子供さんと一緒に毎日奮闘していらっしゃるお母さんとお父さん達を応援するページです。現地校に通い始めた日本人の子供達のバイリンガル環境から来る学習問題・学校生活問題を中心に情報を提供していきたいと思っています。行き詰まりそうな気配がしたら、生活のヒント集としても御利用くださいね。
お知らせ
イリノイ州のシカゴ時間の4月23日(金)の夜に『親が知っておくべきバイリンガルのサポート術』と題したZoom講演会を致します。当日参加出来ない方は期間限定のビデオ視聴も可能です。バイリンガル社会で子育てをされている方や教育関係者、興味のある方はこちらの詳細をご覧下さい。
知っておこう!
現地校に通い始める前に
|
ESLプログラムの落とし穴〔1〕〔2〕〔3〕〔4〕〔5〕
|
日本でよくできていた子供ほど要注意
|
学校嫌いはお母さんも要注意
|
お役立ち情報
コミュニケーションカード ![]()
| サマーキャンプを探そう |
幼児期成長発達関連情報
言語の発達段階の目安
|
学校環境の選択問題
|
特殊教育法:親子の権利〔1〕
|
特殊教育サービスが必要かもしれない要注意信号
|
システムが創り出す障害
|
親子心理講座
親子のコミュニケーション講座 〔1〕:聞き上手になろう 〔2〕:よい友達をつくろう 〔3〕:不満を伝えよう 〔4〕:自信をつけよう 〔5〕:中身のあるコミュニケーション
|
上手く付き合うストレス講座 〔1〕:要注意!ストレスの症状 〔2〕:ストレス対処ガイダンス 〔3〕:ストレスを増やさない環境づくり |
現地校つれづれ裏話 | 家庭における二言語学習 | 日本語の学習と維持 |
学校の健康衛生プログラム
|
アメリカの愛国心教育
|
覚えよう!Dolch 基本単語集
|
覗いてみよう学習教室
|
英語の必要語彙
|
![]() Copyright (c) 2002-2020 Natsuki P. 本サイトの内容の無断転載・引用はお断りします。 |
Since April 26, 2002 ![]() リンクは御自由にどうぞ! |
![]() |