上手く付き合うストレス講座〔1〕:
要注意!ストレスの症状


ストレスは、私達が生活上の問題にぶつかった際にいかに問題を解決し、乗り越えていくのか、学ぶきっかけを与えてくれるので、前向きに活動していくのにある程度必要なものではありますが、大きくなり過ぎると手に負えなくなり、毎日の活動に支障をきたしてしまいます。子供の場合、『ストレス』という言葉自体知らないため、大人に知らせることができなかったり、親が「子供はストレスに強い。」と子供のストレスに無頓着だったりして、子供が発する警告症状が見逃されがちです。身動きがとれなくなるほど子供がストレスを感じている場合、子供の生活をほんの部分的に変更したり、ストレス解消法を提案するだけでも再びフル回転し始めることがありますから、限られた期間内で、現地校での効果的な学習活動を促すためにも、より充実したアメリカ滞在生活を送るためにも、ストレスが子供に負担過ぎないか、子供の様子を観察してみましょう。突然の行動の変化が3〜4日以上続いたり、学校を欠席し出したりしたら、子供がストレスに上手く対処できていない証拠。問題解決スキルを身に付けさせるための子供へのアドバイスやガイダンス、環境の見直しが必要になってきます。

ここでは子供によく見られるストレスの症状を紹介致します。(*『いつもより』『いつもと違って』という前置きを忘れずに。)新しい環境に置かれたり新しいことを始める時期、友達や先生、家族への批判が増えている場合、放課後の活動が忙しい場合、身体成長の激しい時期など、特に注意してみて下さい。前述のとおり、長期間続く場合は要注意です。


足下から離れない(特に幼児)

幼児のようなふるまいに戻る

寝小便をしたり、悪夢や恐怖感に脅える

あれこれ要求や文句が多い

気分が激しく変わりやすい

苛立ちやすく、頻繁にかんしゃくを起こす

反抗的になったり、喧嘩したり、暴力をふるう

悲嘆にくれたり、よく泣く

元気・活気がなく、引きこもる

疲労感が続いたり、疲れやすくなる

睡眠パターンが変わる

身動きや考えたりするのが遅くなる

どもったり、話せなくなる

集中力に欠け、1つのことが終えられない

ぼーっとして、話を聞いていない

忘れっぽくなる

よく転んだり、事故に遭う

腹痛や頭痛を起こす

呼吸困難におちいる

筋肉が緊張して身体が硬い

新しい癖や習慣が見られる
(指をしゃぶる、爪を噛む、髪の毛で遊ぶ、鼻をほじくる、
歯ぎしり、頻繁なまばたき、筋肉の痙攣など)

過食・拒食で体重が激しく変わる(特に中・高生)

身なりに構わなくなったり、不潔になる(特に中・高生)

ものを盗んだり、嘘をつく

カンニングやずるい行為をする

学校での行動や学習問題が出て来る

特定の活動だけ避け続ける

自殺、犯罪、完璧主義、孤独、落第などに関する話をする(特に中・高生)

ドラッグやアルコールなどに手を出す(特に中・高生)

*ストレスに伴って現れる症状の他、性格的になにごとも完璧にこなさないと気が済まない子供も慢性的なストレスに見舞われています。完璧に書けるまで消しゴムで気に入らない文字を消して鉛筆で書き直していたり、プロジェクトなどで気に入らない部分が目について全て初めからやり直したりするのが頻繁に見られるようでしたら、要注意です。

戻る

10/02