Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

日本の歌

**読者的電脳若無MIDI聲,或欲提昇MIDI效果者,強力推薦download
中山裕基 ( なかやまひろき) 先生的
Wingroove

Akatonbo.mid/Biwako.mid/Chocho.mid/
Aoisanmyaku.mid/Jflute.mid/Kitakuni.mid/
Kanpai.mid/Kutuganaru.mid/
Lyukouka.mid/Minyou.mid/Nanatunoko.mid/
Momoirotoiki.mid/Satonoaki.mid/Subaru.mid/Tokyo.mid/
Sayonara.mid/Shabondama.mid/Siretoko.mid/
Soshunpu.mid/Soshuuyakyoku.mid/
Subaru.mid/
Ueomuite.mid/Urasima.mid/Yumeoizake.mid/
Yuyake.mid/


日本の国歌

 < Comment >
言うまでも無く、
日本国の国歌ですね。
この歌詞は、なんと昔学校の古典で学んだ「古
今集」の第7巻の賀歌から採用されたものだ
ということです。
選者・作曲は、当時の宮内省の一番伶人の
林広守だそうです。
明治13年(1880年)の11月3日の天長節
(当時の天皇誕生日)に初演され、
明治26年(1893年)に国歌と
定められています。
英訳の詩は、国歌集「National Anthems
of the World 」
(published by the Blandford Press)に
掲載されているものと同じものです。

 

君が代   The Peaceful Reign
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
  May Thy peaceful reign last long!
May it last for thousands of years!
Until this tiny stone will grow

into a massive rock
And the moss will cover it all

deep and thick.
     

@里の秋@

一 、 静 か な 静 か な 里 の 秋

お 瀬 戸 に 木 の 実 の 落 ち る 夜 は

あ あ 母 さ ん と た だ 二 人

栗 の 実 煮 て ま す い ろ り ば た

 

二 、 明 る い 明 る い 星 の 空

泣 き 泣 き 夜 が も の 渡 る 夜 は

あ あ 父 さ ん の あ の 笑 顔

栗 の 実 食 べ て は 思 い 出 す

 

三 、 さ よ な ら さ よ な ら 椰 子 の 島

お 船 に 揺 ら れ て 帰 ら れ る

あ あ 父 さ ん よ ご 無 事 で と

今 夜 も 母 さ ん と 祈 り ま す

 


@赤とんぼ@
(赤蜻蛉)
三木露風作詞・山田耕筰作曲

一 、 夕 焼 け 小 焼 け の 赤 と ん ぼ

負 わ れ て 見 た の は 何 時 の 日 か

 

二 、 山 の 畑 の 桑 の 実 を

小 篭 に 積 ん だ は 幻 か

 

三 、 十 五 で ね え や は 嫁 に 行 き

お 里 の 便 り も 絶 え 果 て た

 

四 、 夕 焼 け 小 焼 け の 赤 と ん ぼ

止 ま っ て る よ 竿 の 先

 


@七つの子@
野口雨情作詞・本居長世作曲

烏(からす)なぜ啼(な)くの

烏は山に

可愛(かわ)い七つの子があるからよ

可愛(かわ)い可愛(かわ)いと烏は啼くの

可愛い可愛いと啼くんだよ

山の古巣(ふるす)へいって見て御覧(ごらん)

丸い眼をしたいい子だよ

 


@この道@
北原白秋作詞・山田耕筰作曲

一 、この道はいつか来た道

ああ そうだよ

あかしやの花が咲いてる

二 、あの丘はいつか見た丘

ああ そうだよ

ほら 白い時計台だよ

 


@しゃぼん玉@
野口雨情作詞・中山晋平作曲

一 、しゃぼん玉とんだ

屋根までとんだ

屋根までとんで

こわれて消えた

二 、しゃぼん玉きえた

飛ばずに消えた

うまれてすぐに

こわれて消えた

風風(かぜかぜ)吹くな

しゃぼん玉とばそ

 


@蝶々(ちょうちょう)@
野村秋足(あきたり)作詞・スペイン民謡

ちょうちょう ちょうちょう

菜の葉にとまれ

菜の葉に飽(あ)いたら

桜にとまれ

桜の花の 花から花へ

とまれよ あそべ

あそべよ とまれ

 


@何日君再来@

一 、 忘 れ ら れ な い あ の 面 影 よ

灯 火 揺 れ る こ の 霧 の 中

二 人 並 ん で 寄 り 添 い な が ら

囁 き も 微 笑 み も

楽 し く 解 け 合 い 過 ご し た あ の 日

あ あ い と し い 君

何 時 又 会 え る

何 日 君 再 来

( 以 下 略 )

 


@浦島太郎@

一 、 昔 昔 浦 島 は

助 け た 亀 に 連 れ ら れ て

龍 宮 城 へ 来 て 見 れ ば

絵 に も 描 け な い 美 し さ

 

二 、 お と 姫 さ ま の 御 馳 走 に

鯛 や ひ ら め の 舞 踊 り

た だ 珍 し く 面 白 く

月 日 の 経 つ も 夢 の 内

 

三 、 遊 び に 飽 き て 気 が 付 い て

お 暇 乞 い も そ こ そ こ に

帰 る 途 中 の 楽 し み は

土 産 に も ら っ た 玉 手 箱

 

四 、 帰 っ て 見 れ ば と は い か に

も と い た 家 も 村 も な く

道 に 行 き 合 う 人 々

顔 も 知 ら な い も の ば か り

 

五 、 心 細 さ に う た と れ ば

か け て く や し や 玉 手 箱

中 か ら ぱ っ と 白 煙 り

た ち ま ち 太 郎 を お じ い さ ん

 


@湯島白梅@

一 、 湯 島 通 れ ば 思 い 出 す

お 蔦 ち か ら の 心 意 気

知 る や 白 梅

玉 垣 に

残 る 二 人 の

影 法 師

( 以 下 略 )

 


@星影のワルツ@

一 、 別 れ る こ と は 辛 い け ど

仕 方 が な い ん だ 君 の た め

別 れ に 星 影 の ワ ル ツ を 歌 お う

冷 た い 心 じ ゃ な い ん だ よ

冷 た い 心 じ ゃ な い ん だ よ

今 で も 好 き だ 死 ぬ ほ ど に

( 以 下 略 )

 


@柔道一代@

一 、 如 何 に 正 義 の 道 と は 言 え ど

身 に 振 る 火 の 粉 は 払 わ に ゃ な ら ぬ

柔 道 一 代 こ の 世 の 闇 に

俺 は 光 を 投 げ る の さ

 

二 、 人 は 力 で 倒 せ る け れ ど

心 は 情 け は 力 じ ゃ 取 れ ぬ

春 の 夜 風 に 吹 か れ る 柳

見 た ぞ 誠 の 男 振 り

 

三 、 若 い 内 だ よ 鍛 え て お こ う

今 に お 前 の 時 代 が 来 る ぞ

泣 き た か っ た ら 講 道 館 の

青 い 畳 の 上 で 泣 け

 


@北国の春@
いではく作詞・遠藤実作曲

一 、白樺 青空 南風

こぶし咲くあの丘 北国の

ああ 北国の春

季節が都会ではわからないだろうと

届いたおふくろの小さな包み

あの故郷(ふるさと)へ帰ろかな 帰ろかな

 

二 、雪どけ せせらぎ 丸木橋

落葉松(からまつ)の芽がふく 北国の

ああ 北国の春

好きだとおたがいに言いだせないまま

別れてもう五年あの娘(こ)はどうしてる

あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな

 

三 、山吹(やまぶき) 朝霧 水車小屋

わらべ唄聞こえる 北国の

ああ 北国の春

兄貴も親父(おやじ)似で無口なふたりが

たまには酒でも飲んでるだろか

あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな


@琵琶湖周航の歌@
われは湖の子さすらいの
(三高琵琶湖周航の歌)」

小口太郎作詞・作曲

一 、 我は海の子さすらいの

旅にしやればしみじみと

登るさぎりや漣の

滋賀の都よいざさらば

二 、 松は緑に砂は白き

雄松が里のおとめごは

赤い椿の森蔭に

はかないいといに泣くとかや

三 、 波の間に間に漂えば

赤い泊灯(とまりび)懐(なつか)しみ

行方定めぬ浪枕

今日は今津か長浜か

四 、瑠璃の花園珊瑚の宮

古い伝えの竹生島

仏の御手に抱かれて

眠れ乙女子安らけく

五 、矢の根は深く埋もれて

夏草しげき堀のあと

古城にひとり佇(たたず)めば

比良(ひら)も伊吹(いぶき)も夢のごと

6.西国十番長命寺

汚れの現世(うつしよ)遠く去りて

黄金(こがね)の波にいざこがん

語れ我が友熱き心(むね)

 


@道連れ@

一 、 水 に 漂 う 浮 き 草 に

同 じ さ だ め と 指 を 指 す

言 葉 す く な に 目 を 潤 ま せ て

俺 を 見 つ め て 頷 く お 前

決 め た 決 め た

お 前 と 道 連 れ に

( 以 下 略 )

 


@夢追い酒@

一 、 悲 し さ 紛 ら す こ の 酒 を

誰 が 名 付 け た 夢 追 い 酒 と

あ な た な ぜ な ぜ わ た し を 棄 て た

み ん な 挙 げ て 尽 く し た そ の 果 て に

夜 の 酒 場 で 一 人 泣 く

二 、 死 ぬ ま で 一 緒 と 信 じ て た

わ た し 馬 鹿 で す 馬 鹿 で し た

あ な た な ぜ な ぜ わ た し を 棄 て た

指 を 絡 め ね む っ た 幸 せ を

思 い 出 さ せ る 流 し 歌

三 、 お 前 と よ ば れ た 気 が し た の

雨 に 滲 ん た 酒 場 の 小 窓

あ な た な ぜ な ぜ わ た し を 棄 て た

じ ん と お 酒 心 に 燃 え さ せ て

夢 を 追 い ま し ょ う も う 一 度

 


@昴(すばる)@

目 を 閉 じ て 何 も 見 え ず

哀 し く て 目 を 開 け れ ば

荒 野 に 向 か う 道 よ り

他 に 見 え る も の は な し

あ ゝ 砕 け 散 る 宿 命 の 星 た ち よ

せ め て 密 や か に こ の 身 を 照 ら せ よ

わ れ は 行 く 蒼 白 き 頬 の ま ま で

わ れ は 行 く さ ら ば 昴 よ

呼 吸 を す れ ば 胸 の 中

木 枯 ら し 泣 き 続 け る

さ れ ど 我 が 胸 は 熱 く

夢 を 追 い 続 け る な り

あ ゝ さ ん ざ め く 名 も 無 き 星 た ち よ

せ め て 鮮 や か に そ の 身 を 終 わ れ よ

我 も 行 く 心 の 命 ず る ま ま に

我 も 行 く さ ら ば 昴 よ

あ ゝ 何 時 の 日 か 誰 か が こ の 道 を

あ ゝ 何 時 の 日 か 誰 か が こ の 道 を

わ れ は 行 く 蒼 白 き 頬 の ま ま で

わ れ は 行 く さ ら ば 昴 よ

 


@夕焼小焼@
中村雨紅作詞・草川信作曲

1.夕焼小焼(ゆうやけこやけ)で日が暮(く)れて

山のお寺の鐘(かね)がなる

お手々つないで皆(みな)かえろ

烏(からす)と一緒(いっしょ)に帰りましょう

2.子供(こども)が帰った後からは

円(まる)い大きなお月さま

小鳥が夢(ゆめ)を見る頃は

空にはきらきら金の星

 


@靴が鳴る@

1.お手(てて)つないで野道を行(ゆ)けば

みんな可愛(かわ)い小鳥になって

歌をうたえば靴(くつ)が鳴(な)る

晴れたみ空に靴が鳴る

2.花をつんではお頭(つむ)にさせば

みんな可愛(かわ)いうさぎになって

はねて踊(おど)れば靴が鳴る

晴れたみ空に靴が鳴る

 


@上を向いて歩こう@

永六輔作詞・中村八大作曲

 

上を向いて歩こう

涙がこぼれないように

思い出す春の日

一人ぼっちの夜

上を向いて歩こう

にじんだ星をかぞえて

思い出す夏の日

一人ぼっちの夜

幸せは雲の上に

幸せは空の上に

上を向いて歩こう

涙がこぼれないように

泣きながら歩く

一人ぼっちの夜

〔……口笛……〕

〔……口笛……〕

思い出す秋の日

一人ぼっちの夜

悲しみは星のかげに

悲しみは月のかげに

上を向いて歩こう

涙がこぼれないように

泣きながら歩く

一人ぼっちの夜

一人ぼっちの夜

 


@知床旅情@

森繁久弥作詞・作曲

1.知床の岬に浜なすの咲くころ

想い出しておくれ俺たちのことを

飲んで騒いで丘にのぼれば

遥(はる)か国後(くなしり)に白夜は明ける

2.旅の情か酔うほどにさまよい

浜に出てみれば月は照る波の上(え)

君を今宵こそ抱きしめんと

岩陰によればピリカが笑う

3.別れの日は来た知床の村にも

君は出て行く峠を越えて

忘れちゃいやだよ気まぐれ烏(からす)さん

私を泣かすな白いかもめよ

 


@青い山脈@
西条八十作詞・服部良一作曲

若く明るい歌声に

雪崩(なだれ)は消える花も咲く

青い山脈雪割桜

空のはて

今日もわれらの夢を呼ぶ

古い上衣(うわぎ)よさようなら

さみしい夢よさようなら

青い山脈バラ色雲へ

あこがれの

旅の乙女に鳥も啼(な)く

雨にぬれてる焼けあとの

名も無い花もふり仰ぐ

青い山脈かがやく嶺(みね)の

なつかしき

見れば涙がまたにじむ

父も夢見た母も見た

旅路のはてのそのはての

青い山脈みどりの谷へ

旅をゆく

若いわれらに鐘が鳴る

 


@桃色吐息@
康珍化作詞・佐藤隆作曲

咲かせて 咲かせて 桃色吐息

あなたに抱かれて

こぼれる華になる

海の色にそまる

ギリシャのワイン

抱かれるたび素肌

夕焼けになる

ふたりして夜に

こぎ出すけれど

だれも愛の国を

見たことがない

さびしいものは

あなたの言葉

異国のひびきに似て

不思議

金色 銀色 桃色吐息

きれいと言われる

時は短すぎて

明かり採りの窓に

月は欠けてく

女たちは そっと

ジュモンをかける

愛が遠くへと

行かないように

きらびやかな夢で

縛(しば)りつけたい

さよならよりも

せつないものは

あなたのやさしさ なぜ?

不思議

金色 銀色 桃色吐息

きれいと言われる

時は短すぎて

咲かせて 咲かせて 桃色吐息

あなたに抱かれて

こぼれる華になる

 


@蘇州(そしゅう)夜曲@
西条八十作詞・服部良一作曲

1.君がみ胸に抱かれて聞くは

夢の船唄鳥の唄

水の蘇州の花散る春を

惜しむか柳がすすり泣く

2.花をうかべて流れる水の

明日のゆくえは知らねども

こよい映(うつ)したふたりの姿

消えてくれるな いつまでも

3.髪に飾ろか接吻(くちづけ)しよか

君が手折(たお)りし桃の花

涙ぐむよなおぼろの月に

鐘が鳴ります寒山寺(かんざんじ)